9月26日(金) 講師に管理栄養士の方をむかえ、食生活改善推進員協議会による料理講習を行いました。
平日にもかかわらず18名参加いただき、男性も3名参加されました!
まずは、今回のテーマ「充実した朝食を食べましょう」に沿って講師の方よりお話があり、朝食の大切さを学びました。
えだ豆のグリーンがあざやかでおいしそうです。
充実した朝食ですてきな1日がはじまりそうです。
料理講習後の団らん おつかれさまでした!!
9月26日(金) 講師に管理栄養士の方をむかえ、食生活改善推進員協議会による料理講習を行いました。
平日にもかかわらず18名参加いただき、男性も3名参加されました!
まずは、今回のテーマ「充実した朝食を食べましょう」に沿って講師の方よりお話があり、朝食の大切さを学びました。
9月14日(日)東月隈小学校体育館にて、令和7年度校区ソフトバレーボール大会が実施されました。
7月13日(日)東月隈小学校体育館にて、令和7年度校区モルック大会が実施されました。
当日は、8町内 総勢99名と、たくさんの方に参加していただきました!
想定以上のご参加とても嬉しく思います(^O^)/
前年度は雨天中止となり第2回とは名ばかりの実質、第1回目・・・運営側もスムーズにできるか等ドキドキしておりましたが、あちこちで楽しそうな歓声が聞こえてきてホッとしました。6月8日(日)席田中学校グランドにて、
令和7年度壮年ソフトボール大会が実施されました!
当日はパラパラと雨が降る場面もありましたが、中止することなく実施することができました。湿度が高く、ジメジメとした天気☔・・・
でも、風は少し冷たくて日差しもなく応援する側にとっては過ごしやすかったように思います( *´艸`)
各チームの声援も響き渡り、白熱した戦いが繰り広げられました。
民生委員・児童委員博多区大会が2月14日(金)に博多市民センターで開催されました。
博多区民生委員・児童委員協議会岡部会長の挨拶の後、多数の来賓の方々の代表として高木博多区長より祝辞を頂きました。