令和7年度福岡市民生委員、児童委員大会が6月27日(金)に福岡国際会議場で開催されました。
福岡市内の2000人以上の民生委員、児童委員が一堂に会して、大会名誉会長の高島市長の挨拶に始まり、福岡市議会議長や市議会福祉部会の議員の方々が参加されました。
永年、福祉に尽力された方々の表彰があり、その後東区と南区の民生委員、児童委員の活動実績報告がありました。
記念講演では、熊本市の慈恵病院の「こうのとりのゆりかご」に開設初日に一人目として預けられた、宮津航一さんの講演がありました。
里親に預けられ、後にその里親と養子縁組が成立し、高校生の時に、こども食堂を開設し、大学生の時に生い立ちを公表して、大学2年の時にこども大学を設立されたこと等を話していただきました。
幼い時期より普通では考えられない様な人生を歩まれ、その中で学生時代より、福祉に関する事業を立ち上げられています。
詳しくは、「宮津航一(みやつこういち)」でYouTubeで視聴出来ます。
暑い、暑い夏になりました。
皆様、くれぐれも熱中症に気をつけて下さい。


